• 関西
    関節鏡・
    膝研究会
    関西関節鏡・膝研究会は、関節鏡ならびに膝関節の研究の進歩、発展を図ることを目的に1989年(平成元年)に設立されました。第1回関西関節鏡・膝研究会は、同年奈良新大宮整形外科病院長・藤澤義之初代会長のもとで開催され、現在にいたっております。会員は関西の大学附属病院や総合病院の医師、開業医などで構成され、研究発表や講演会などの開催、機関誌(オンラインジャーナル)の発行などを行っています。
  • 関西関節鏡・膝研究会

Chairman's Greetings

会長挨拶

  • 第38回関西関節鏡・膝研究会 会長 小川 宗宏
  • Chairman's

    Munehiro Ogawa

    第38回関西関節鏡・膝研究会

    会長

    小川 宗宏

    Greetings

第38回関西関節鏡・膝研究会の
開催にあたって
昨年に引き続き、第38回関西関節鏡・膝研究会を主催させていただけますことを、誠に光栄に存じます。本研究会は1989年の設立以来、関節鏡ならびに膝関節疾患の診断・治療の進歩に大きく寄与してきた歴史ある研究会です。さらに、次世代を担う先生方にとっては登竜門として、多くの学びと成長の場となってきたと感じております。今回も経験豊富な先生方を交えた活発な討論を通じ、熱意あふれる交流の場となるよう鋭意準備を進めております。本年もJR奈良駅前の交通至便な「なら100年会館」にて開催いたします。
今回のプログラムは、膝関節疾患治療の現在地を共有し、将来の方向性を見出すことをテーマに構成いたしました。特別講演では、赤木龍一郎先生と近藤英司先生に 「膝関節軟骨治療の最適化を目指して ― 自家培養軟骨移植の適応と骨切り術との融合」 についてご講演いただき、軟骨損傷治療の最前線と今後の課題についてお示しいただきます。さらに特別招聘講演では、安田和則先生に 「膝周囲骨切り術の70年史の検証と将来展望」 をご講演いただきます。半世紀以上にわたる治療の歩みを総括いただき、その豊富なご経験に裏打ちされた未来への展望を直に伺えることは、私どもにとって大変貴重であり、このうえない機会と存じます。またシンポジウムでは、関西を代表する新進気鋭の先生方にご登壇いただき、「半月板治療の現在地と未来展望──限界を超える治療戦略」をテーマに、半月板機能温存をめざした新技術や患者の生活背景に即した治療戦略などについて、多角的かつ実践的な議論を展開していただきます。
開催時期の3月初旬は、752年から途切れることなく続く奈良の伝統行事「お水取り」の季節でもあります。歴史と文化が息づく奈良の地で、皆様とともに膝関節疾患治療の未来を語り合えることを心より楽しみにしております。第38回研究会が、膝関節疾患治療における現在の到達点を確認し、今後の発展に向けて皆様の情熱を新たにし、多くの学びと刺激を得ていただける場となりますことを願っております。先生方のご参加と活発なご討議を心よりお願い申し上げます。

奈良県立医科大学 スポーツ医学講座
小川 宗宏

Next Meeting

次回研究会

第38回 関西関節鏡・膝研究会を
下記の通り開催いたします。

【座長・発表演者の皆様へ】
発表時間:一般演題の発表は5分/質疑応答3分です。
(演題数により変更の可能性あります)
シンポジウムの発表は一人10分です。
会期
令和8年3月14日(土) 9:00 〜 16:30 (8:30 開場)
会場
なら100年会館 【アクセスはこちら】
住所:奈良市三条宮前町7番1号
TEL:0742-34-01000742-34-0100
会長
小川宗宏
(奈良県立医科大学 スポーツ医学講座)
参加登録
事前登録(3月13日まで)4,000円、 
当日登録5,000円
下記URLかQRコードよりご登録ください。
(受付での現金授受は行わない予定です)
URL: https://eventregist.com/e/BMZDqBohVAiN
QRコード
当日登録も同様にオンラインにて
お申し込みください。
日本整形外科学会
教育研修講演受講
日本整形外科学会教育研修単位登録 
1単位につき1,000円
下記URLかQRコードよりお申し込みください。
URL: https://eventregist.com/e/BMZDqBohVAiN
QRコード
【特別講演】(認定単位:N2,12,S)1単位
「膝関節軟骨治療の最適化を目指して ― 自家培養軟骨移植の適応と骨切り術との融合」
●赤木龍一郎先生(おゆみの中央病院)
アスリートの軟骨損傷に対する自家培養軟骨移植術の適応と限界
●近藤英司先生(北海道大学)
自家培養軟骨移植と膝周囲骨切り術の融合

【特別招聘講演】(認定単位:N2,12,Re)1単位
●安田和則先生(八木整形外科病院)
膝周囲骨切り術の70年史の検証と将来展望
シンポジウム
「半月板治療の現在地と未来展望──限界を超える治療戦略」
●長井寛斗先生(神戸大学) 
スポーツ選手の半月板損傷に対する治療
●大西慎太郎先生(兵庫医大) 
内側半月板逸脱に対する治療戦略 -MTL修復の必要性とその手技-
●辻井聡先生(大阪大学) 
内側半月板損傷(縦断裂やバケツ柄断裂)への縫合術の限界と細胞治療の可能性
●大堀智毅先生(大阪大学) 
外側半月板横断裂に対する縫合法の最適化とCFAによる補強の効果
●川合章仁先生(奈良医大) 
長期成績を加味した外側円板状半月板の治療と課題
●瀧上順誠先生(しまだ病院) 
屈筋腱を用いた半月板再建術の小経験と問題点・工夫点
演題募集
(1)演題名、(2)所属、
(3)氏名(筆頭演者名の前に〇)、
(4)Wordにて、400字以内の抄録を、
下記アドレスにご送付ください。
抄録の書式は
こちら からダウンロードしてください。

WORD文書に付きご覧のOSやアプリによっては
文字化けなどする場合がございます。

抄録送付先
kansai-knee@naramed-u.ac.jp
演題締め切り
令和7年12月22日(月)
問合せ先
第38回関西関節鏡・膝研究会 運営事務局
連絡先住所 〒634-8522 
奈良県橿原市四条町840番地
TEL:0744-29-88730744-29-8873
【プレゼンテーション】
3月6日までに、発表データ(Power Point)
およびPDF化したものを
運営事務局のメールアドレス
kansai-knee@naramed-u.ac.jp)へ
送付してください。
会場プロジェクタの画角を16:9で統一していますので、
スライドのサイズは16:9で作成して下さい。

About 
Online Journal

オンラインジャーナルについて

  • 関西関節鏡・膝研究会では、オンラインジャーナルの形式で研究会で発表された内容を中心に年に1回以上の頻度で機関誌を刊行しております。
    閲覧は会員に限ります。
    入会時にログイン情報をご案内いたします。
  • オンラインジャーナル
  • 投稿規定

    記載法は日整会誌投稿規定に準じます。以下から投稿論文書式テンプレートをダウンロードし、Microsoft Word(Windows、Macintoshとも可)で作成し、図表はJPEG形式で作成したうえでCD-Rに保存して事務局宛に送付するか、または、添付ファイルにて事務局のE-mailアドレスに送信してください。

    【投稿論文:書式テンプレート(26KB)】

    WORD文書に付きご覧のOSやアプリによっては
    文字化けなどする場合がございます。

  • 1.表紙
    1. 表題
    2. 英文タイトル
    3. 筆頭執筆者名、共著者名
    4. それぞれの所属機関名および住所
    5. Keywords(英語で3つ)
    6. 筆頭演者のE-mailアドレス
    の順に記載してください。
    2.本文
    和文で3200字以内
    3.図・表
    4枚以内。カラー写真も可
    4.参考文献
    5編以内
    5.提出先
    関西関節鏡・膝研究会 事務局
    【郵 便】〒650-0017
        
    兵庫県神戸市中央区楠町7-5-1
        神戸大学医学部整形外科教室内
    【E-mail】kansaiak@med.kobe-u.ac.jp

Past Presidents

歴代会長

関西関節鏡・膝研究会歴代会長
1989年度 第1回藤澤義之奈良新大宮整形外科
1990年度 第2回藤澤義之奈良新大宮整形外科
1991年度 第3回藤澤義之奈良新大宮整形外科
1992年度 第4回藤澤義之奈良新大宮整形外科
1993年度 第5回栗若良臣麻植共同病院整形外科
1994年度 第6回栗若良臣麻植共同病院整形外科
1995年度 第7回栗若良臣麻植共同病院整形外科
1996年度 第8回史野根生大阪大学医学部整形外科
1997年度 第9回史野根生大阪大学医学部整形外科
1998年度 第10回史野根生大阪大学医学部整形外科
1999年度 第11回黒坂昌弘神戸大学医学部整形外科
2000年度 第12回黒坂昌弘神戸大学医学部整形外科
2001年度 第13回黒坂昌弘神戸大学医学部整形外科
2002年度 第14回越智光夫島根医科大学整形外科
2003年度 第15回越智光夫広島大学医学部整形外科
2004年度 第16回松末吉隆滋賀医科大学整形外科
2005年度 第17回松末吉隆滋賀医科大学整形外科
2006年度 第18回宗圓 聰近畿大学医学部奈良病院整形外科・リウマチ科
2007年度 第19回吉矢晋一兵庫医科大学整形外科
2008年度 第20回吉矢晋一兵庫医科大学整形外科
2009年度 第21回堀部秀二大阪労災病院整形外科
2010年度 第22回堀部秀二大阪労災病院整形外科
2011年度 第23回数面義雄JA尾道総合病院整形外科
2012年度 第24回田中康仁奈良県立医科大学整形外科
2013年度 第25回田中康仁奈良県立医科大学整形外科
2014年度 第26回中田 研大阪大学スポーツ医学
2015年度 第27回中田 研大阪大学スポーツ医学
2016年度 第28回安達伸生広島大学大学院整形外科
2017年度 第29回安達伸生広島大学大学院整形外科
2018年度 第30回内尾祐司島根大学医学部整形外科
2019年度 第31回黒田良祐神戸大学医学部整形外科
2020年度 第32回黒田良祐神戸大学医学部整形外科
※COVID-19の影響により開催中止
2021年度 第33回前 達雄大阪大学運動器スポーツバイオメカニクス学
2022年度 第34回前 達雄大阪大学運動器スポーツバイオメカニクス学
2023年度 第35回新井祐志京都府立医科大学大学院医学研究科
スポーツ・障がい者スポーツ医学
2024年度 第36回新井祐志京都府立医科大学大学院医学研究科
スポーツ・障がい者スポーツ医学
2025年度 第37回小川宗宏奈良県立医科大学スポーツ医学講座

Executive members

各種名簿

幹 事
  • 安達 伸生
  • 新井 祐志
  • 安藤 健夫
  • 井上 敦夫
  • 上松 耕太
  • 内尾 祐司
  • 大槻 周平
  • 岡橋孝治郎
  • 小川 宗宏
  • 久保 充彦
  • 栗山 新一
  • 黒田 良祐
  • 藤間 保晶
  • 中田 研
  • 中村 恭啓
  • 中山 寛
  • 縄田 耕二
  • 橋本 祐介
  • 福井 大輔
  • 藤澤 基之
  • 藤田 晃史
  • 星野 祐一
  • 前  達雄
  • 松下 雄彦
  • 三幡 輝久
  • 宮崎 展行
編集委員会
  • 新井 祐志
  • 上松 耕太
  • 前  達雄
  • 松下 雄彦
  • 三幡 輝久
  • 栗山 新一
  • 中山 寛
名誉会員
  • 藤澤 義之
  • 史野 根生
  • 松末 吉隆
  • 黒坂 昌弘
  • 越智 光夫
  • 吉矢 晋一
  • 数面 義雄
  • 堀部 秀二
  • 田中 康仁
功労会員
  • 原  邦夫
  • 森本 忠信
  • 中川 泰彰
  • 高橋 敏明
  • 峯  孝友

Enrollment Guidance

入会案内

入会申込用紙をダウンロードし、
所定事項をご記入のうえ郵便、
FAXまたはEメールにてご提出いただき、
年会費7,000円をご入金ください。

提出先
〒650-0017 兵庫県神戸市中央区楠町7-5-1
神戸大学医学部整形外科教室内
関西関節鏡・膝研究会 事務局 宛
Tel
078-382-5985078-382-5985
Fax
078-351-6944
E-mail
kansaiak@med.kobe-u.ac.jp
振込先
【郵便振替】
(加入者名)関西関節鏡・膝研究会
(口座番号)01360 - 5 - 16732
【銀行振込】
・  ゆうちょ銀行 一三九支店 当座預金
 (口座番号)0016732
 (口座名義)関西関節鏡・膝研究会
・  三井住友銀行 
 
神戸駅前支店(店番号313)普通預金
 (口座番号)7995814
 (口座名義)関西関節鏡・膝研究会 
      
代表 黒田良祐
入会申込用紙
ダウンロード
PDF版(120KB) Excel版(14KB)

EXCEL文書に付きご覧のOSやアプリによっては
文字化けなどする場合がございます。